<表彰伝達>  【ラグビー部】  令和6年度岐阜県高等学校ラグビーフットボール新人大会 準優勝 【柔道部】  令和6年度岐阜県高校柔道新人大会  ・男子66kg級 第2位(遠藤 心喜)  ・男子無差別級 第2位(小川 恭弥)  ・女子57kg級 第3位(奥田 さくら)  ・女子63kg級 第3位(山下 絢加) 【写真部】  第13回日韓中...

修了式と離任式を行いました。ご転出される先生方、大変お世話になりました。

令和6年度の進路状況をPDFにてご確認いただけます。

<壮行会> 【卓球部】 第52回全国高等学校選抜卓球大会 男子シングルス 期日:令和7年3月20日~23日 会場:ジップアリーナ岡山(岡山県岡山市)

鍋屋バイテック会社美濃工園に本校の生徒が制作したアート作品を展示したアートウォールが完成し、その除幕式に参加しました。作品は本校の美術部・写真部・書道部の部員が制作したものです。

学校評価報告書及び保護者・生徒・教職員アンケート結果を掲載しています。
令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。 晴れて卒業を迎えた機械科78名、電子機械科38名、建設工学科38名、総合ビジネス科113名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

2月20日(木)に総合ビジネス科1年生に対して万博に関する特別授業を実施しました。「言語の壁を乗り越えるには」という課題設定で、TOPPANホールディングス株式会社様にご来校いただき、翻訳アプリ「Voice Biz」を活用して授業を行っていただきました。AETも参加し、多言語でのコミュニケーションを実際に体験しました。

総合ビジネス科3年生が第22回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクールにて、特選入賞し、文部科学大臣賞を受賞しました。関市の地域活性化に着眼し、『地域経済を発展させるためのベストな戦略』をテーマとしました。関市の魅力について調べ、その魅力を若者にどのように伝えていくかということを、具体的な案を小論文としてまとめました。地域の課題を自分ごととして受け止め、課題解決に向けた提案を評価していただきました。

11月17日(日)に行われた第168回日商簿記検定試験の結果が先月発表され、本校3年生の生徒1名、2年生の生徒1名が1級に合格しました!日商簿記検定1級は大学卒業レベルと言われ、公認会計士や税理士の登竜門といわれる検定です。2名とも簿記部に所属しており、3年生の生徒は3回目の受験で合格、2年生の生徒は初受験で合格しました。本校での日商簿記1級の合格者は2年ぶりであり、5年前に日商簿記1級合格者が初めて出て以来、7人目となります。この度、中日新聞様と岐阜新聞様に取材をいただきました。

さらに表示する