総合ビジネス科1年生は、全員が共通科目を学習し、ビジネスの基礎的・基本的な知識及び技術を習得します。2年生は興味・関心や進路希望に応じて総合コース、会計コース、情報コース、流通コースに分かれます。各コースで到達目標となる検定資格の取得を目指します。3年生はこれまで学習してきた専門的な知識及び技術を活用し、さまざまな視点からビジネスを探究します。また、1年生から経済・経営・情報分野の四年制大学への進学を目標とした進学クラスを設置しています。
1年生共通履修 |
ビジネス基礎・簿記・情報処理・プログラミング ~ビジネスの基礎的・基本的な知識及び技術の習得を重視した授業展開~
【到達目標となる検定資格と受験時期】 9月 全商英語検定3級(進学クラス) 9月 全商情報処理検定2級(プログラミング部門) 11月 全商ビジネス計算検定1級(普通計算部門) 12月 全商英語検定3級(進学クラスは2級) 1月 全商情報処理検定2級(ビジネス情報部門) 2月 日商簿記検定3級 |
総合コース |
商業の各分野を広く学習し、地元産業との連携や地域課題などを探究します。 |
会計コース |
商業の会計分野を専門的に学習し、金融や経済などお金に関する課題を探究します。 |
情報コース |
商業の情報分野を専門的に学習し、システムデザインに関する課題を探究します。 |
流通コース |
商業の流通分野を専門的に学習し、販売実習や商品開発に関する課題を探究します。 |
進学クラス |
経済・経営・情報分野の四年制大学への進学を目指し、英語を中心に会計または情報分野を専門的に学習します。 |